top of page
Search


Ai of Essencedot
Jun 22, 20195 min read
日焼け止めについて
昔、私の子供の頃は日焼け止めを塗っている子供はいませんでした。 大人は日焼けオイルを塗り、肌を焼いていたくらいでしたよね〜サンオイル?でしたっけ? 今では普通に日焼け止めを使用します。 本来の肌は角質層、皮膚膜によって守られていています。...
22
0


Ai of Essencedot
Jul 13, 20182 min read
Helichrisumヘリクリサム
フランス名はイモーテル。意味は”不死”。 英語ではエバラスティング。ドライにしても色も形も全く変わらないことから そう呼ばれるヘリクリサム。 初めてヘリクリサムの香りを嗅いだ時、カレーの香りがしとても印象に残りました。 カレーの木とも呼ばれているようですが、カレーとは関係あ...
193
0


Ai of Essencedot
Feb 10, 20172 min read
The Voice of Essence
~ The Voice of Essence ~ 香りを聞く時間。香りを聞くイメージとは、、これは爪楊枝で歯の隙間をホジホジしているのではございません。。香りは目には見えませんが確かにそこに存在します。アロマセラピーは訳して”香りの療法”と言います。そのアロマセラピーで使用...
138
0


Ai of Essencedot
Jun 23, 20161 min read
BEE's WRAP
子供の頃から我が家の食品の保存は、ガラス容器、紙や布に包んでいました。 ですので、いろんな意味で、なるべくサランラップの使用は避けたい。。。と、 母と同じようなことをしておりましたが、こんなに素敵なものを見つけました! BEE'S...
33
0


Ai of Essencedot
Jun 7, 20162 min read
Proper Apothecary
昔の薬局やといいましょうか、そのようなお店といいますか、、大好きです。 いろんな場所で、そのようなお店を見つけると嬉しくて興奮します。 偶然見つけた、サンディエゴのオールドタウンにあるPROPER APOTHECARY は、昔の薬局へタイムスリップしたよう。店内の壁棚にはハ...
33
0


Ai of Essencedot
May 24, 20161 min read
Sweet grass and Sage
New Mexicoへ。ずっと訪れたかったSanta Fe。どこまでも突き抜けるように青い空。 空ってこんなに青いのか、、と澄みきる青さに溜息がでます。 シンプルで存在感のある建物。これほどまでに白や土色の建物が美しく映えるのも、底抜けに青い空の色の賜物でしょう。きっと。...
21
0


Ai of Essencedot
May 12, 20162 min read
お箸を作る
ずっと作ってみたかった木のお箸作り。 オリーブ、ハワイのコナツリーなど沢山の木の種類から自分の木を見つけることから始まる。色や手触り、香りなど目移りしてしまうほどの種類の中から、『パッと瞬間に感じたもの』をと先生。。美しいダークな色の美しい香り、それはローズウッドだった。...
63
0


Ai of Essencedot
Jan 10, 20162 min read
White Sage
新月。この日になると何故だか体が一気にオンになります。 普段なかなか進まなかった事も不思議なことに一気に片付けられてしまう。 新月から月が満ちてゆく日、私自身も0から、よーいドン!と始まるような感覚なのかもしれません。 2月にマヤ暦が終わり、新しいスタートの手前だからか、周...
13
0


Ai of Essencedot
Dec 6, 20152 min read
Noble Fir
クリスマス前になると、あちらこちらでクリスマスツリーの準備が始まります。 3年前、初めてクリスマスツリーをファームへ連れて行ってもらった時は本当に驚きました。 ファーム敷地内には沢山の高さの異なるツリーが立っていて、その中から自分の好きなツリーを選び、切り、家へ持って帰りま...
4
0


Ai of Essencedot
Dec 5, 20151 min read
Carta D'armenia
幼馴染から聞いて注文した紙のお香と共にオーダーしたCARTA D'ARMENIA。 SANTA MARIA NOVELLAの紙のお香。 この紙のお香に火をつけて約2分ほどの間、香りと共に煙が部屋の中をくぐり浄化してくれます。...
11
0
bottom of page